瓶ヶ森林道 - grs180ucf30
2020/07/05 (Sun) 21:57:20
コメントいただき、ありがとうございます。
瓶ヶ森林道も走破されていたのですね。全国津々浦々で行ったことのないところはありますでしょうか?
貴殿の2012年北海道旅行記に「猿払村 電話中継所跡」の記事があり、当方が大昔に何かで読んだ
『これが最後です、さようなら、さようなら』
の悲しい戦争の話は、ここが舞台であったのか! と驚き、長年の謎がとけました、ありがとうございました。当方が2014年、15年にエサヌカ線に行ったときは、全く気付かず、これを読んでから北海道旅行すべきであったなぁ、と痛感しています。エサヌカ線の北端、真ん中、南端のどの辺りにあるのでしょうか。いつの日か再訪してみたいと思います。
貴殿の素晴らしいプロポーションのBMW Z4Mは現在も快調でしょうか。
コロナで旅行が全く出来なくなった今、貴殿のブログで、「エア旅行」させていただくのが、週末の息抜きになっております。感謝申し上げます。
2020/09/19 (Sat) 09:39:53
返信が遅くなってしまってすみません。
『これが最後です、さようなら、さようなら』の碑で有名なのは、稚内公園にある九人の乙女の碑ですね。(猿払のは知らない人が多いです)
https://goo.gl/maps/v1ypdGfUtMYAPpv79
この言葉の舞台自体はサハリン側なのですが、通信を受けた側として碑を設置したそうです。
この猿払電話中継所跡の場所はエサヌカ線の北側の端にあります。宗谷側から走ってきて国道のエサヌカ線への誘導看板より手前に集落がありますのでそこを入っていきます。リンクは下記です。
https://goo.gl/maps/hFc7VzEd4cMKZQnE7
追伸 - grs180ucf30
2020/07/05 (Sun) 22:07:22
添付の写真についてですが、2017年5月21日に走破したときのものです。
5/18 仙台→(名古屋までフェリー)→奈良泊
5/19 奈良→明石海峡大橋→室戸岬→高知泊
5/20 高知→四万十川→宇和島泊
5/21 宇和島→松山→石鎚山→瓶ヶ森林道→岡山泊
5/22 岡山→名古屋→(仙台までフェリー)→仙台
合計1450㌔のドライブで、threetroyさんのように全行程自走する気力・体力は残念ながらありませんでした。愛媛県と高知県の県境の尾根を行く、素晴らしい展望道路ですが、とにかく狭い山道のドライブで大変で最初で最後と思います。
では、このへんで失礼します。
はじめまして。 - grs180ucf30
2020/06/28 (Sun) 22:07:30
はじめまして。クラウン・アスリート(180系)を愛用する47歳の旅行好き、ドライブ好きの会社員です。元LS460乗りjunさんのブログで貴殿の素晴らしい記事について紹介があり、ステイホーム時にじっくりと拝読させていただきました。
当方も2014年、15年、16年に北海道旅行し、2017年には四国旅行しました。四国では国道55号線の素晴らしい海と室戸岬、石鎚山スカイラインと瓶ヶ森林道が記憶に焼き付いております。
全国津々浦々を制覇されている貴殿は、瓶ヶ森林道を走破されたことはありますでしょうか?
コロナが収束したら阿蘇山をドライブすべく、貴殿の記事を参考にさせていただいております。本当に読み応えがある、素晴らしい記事をupしていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
2020/07/01 (Wed) 04:41:46
grs180ucf30さん、メッセージありがとうございます。
Webをご覧いただきありがとうございます。ボクのドライブレポートが阿蘇ドライブの参考になればうれしいです。
瓶ヶ森林道ですね。ドライブレポートにまとめたことは無いんですが、何度か行ったことがあります。いい駐車スペースが無くて困る道ですよね。
junさん!最後にお会いしたのはいつだったろう?懐かしいです。ブログを見てみると今でも精力的にドライブされてるようですね。昔を思い出しました。
阿蘇ドライブ、ぜひいい旅にしてください。
では。
風景の美しさに見とれます - Ninja
2016/08/05 (Fri) 17:06:48
サロベツ原野 ツーリング
で検索したら上位に表示されました。
知恵袋で北海道ツーリングのおすすめルートをたずねたらサロベツ原野と教えていただいたもので。
ブログも拝読しましたが、いつも一人旅が多いのですか?
私の場合、心にしみるような風景を絵として切り取って脳に焼き付ける作業は、仲間とワイワイしながらだとなかなかうまく行きません。
じっくりと感動する余裕がないと言うか笑
threetroyさんの写真の数々は、一人旅でしっかりと脳に焼き付いた景色がそのまま具現されていると思いました。
threetroyさんが教えてくれた、まだ見たことのない風景を自分の目で確かめるために、私も北海道を目指します。
ありがとうございました。
Re: 風景の美しさに見とれます - threetroy URL
2016/08/24 (Wed) 23:33:54
Ninjaさん
亀レスすみません(^_^;)
写真を気に入ってもらえて嬉しいです。
旅は一人旅がほとんどです。
孤独になるために旅に出ているようなものですから。
ボクの旅はこのブログに書かれている感じです
http://threetroy.blogspot.jp/2012/11/blog-post_4758.html
北海道愉しんできてください(^-^)ゝ
Re: Re: 風景の美しさに見とれます - Ninja
2016/09/23 (Fri) 00:47:36
北海道に行ってまいりました!
そしてオロロン、エサヌカも走ってきました。
とても残念ですが、台風の影響による悪天候で、しかもあろうことか朝寝坊して予定していた飛行機に乗り損ね、行程を4時間分詰めなくてはならなくなり…。
もう、旭川から稚内までをつむじ風の如く駆け抜けました笑
それでも、行ってよかったです。
必ずまた行って、threetroyさんが切り撮った風景を自分の目で見てきます!
それまではthreetroyさんが撮った写真をPCデスクトップに貼り付けてるので、毎日眺めて過ごします。
ありがとうございました。
始めまして - sumire
2016/08/24 (Wed) 10:59:19
始めまして!
下手な横好きで水彩をかじってます。カンナの花を画きたいと思い検索してたどり着きました。
素敵な写真に見とれてしまいました。
ドライブ情報もすごく、旅のヒントにさせていただきます。
「カンナの花咲く海岸」絵にしたいのですが、拝借できませんか?
2016/08/24 (Wed) 23:31:10
sumireさん
こんばんは。
写真を気に入ってもらえて嬉しいです。
カンナの写真を見て絵が書きたいということでしょうか?
いいですよ。絵ができたらぜひ見せてください(^_^)v
では。
Re: 始めまして - sumire
2016/08/25 (Thu) 15:46:25
早速お許しいただきありがとうございます。
うまく描けるかわかりませんができましたら見ていただきます。(^O^)
車かっこいい - shusei
2016/06/06 (Mon) 19:43:06
北海道 寂しい 風景
でヒットしてたどりつきました。
車が、かっこいいですね。
海外住みなので、いつか日本に戻ったら
買いたい。
家内と二人で日本中を旅行したい。
大隅半島の写真に感動 - yohei
2014/11/08 (Sat) 21:32:37
私の田舎は南大隅に有るのですが、その中でもパノラマパーク西原台が一番大好きです。
写真を拝見しましたが、とても感動的な写真ばかりで改めて訪れたくなりました。
さて話は変わりますが、南大隅町根占を河口とする雄川(おがわ)の中流付近にある「雄川の滝」という名所が、近年注目を浴びています。
もしいつか南大隅を訪れる際には、ぜひ雄川の滝を訪れてみてください。
車と一緒の撮影は残念ながら出来ませんが、南大隅を愛する人間として、あのような綺麗な写真がネット上にUPされていることを嬉しく思い、ぜひ改めて魅力を感じて欲しいとの思いからついメッセージを送ってしまいました。
佐多の射撃場は行ったことが有りませんでしたので、帰省の際に是非行ってみたいと思います。
長文失礼しました。
Re: 大隅半島の写真に感動 - threetroy
2014/12/16 (Tue) 14:27:57
たいへん遅レスすみません。(^_^;)
メッセージありがとうございます。
雄川の滝です。存じてます。
道も狭く、クルマといっしょに写真を撮れるところでも無いのでボクはあまり行こうと思わないのですが、条件が揃えば素晴らしいみたいですね。
ボクが行った時は水がほとんど流れていませんでした(^_^;)
南大隅は好きな場所なのでこれからも訪ねて行こうと思っています。
では。
ご挨拶 - jijisurf
2013/07/16 (Tue) 23:19:24
8月に納車されるであろう車の慣らし運転(人間の)で九州旅行を計画中にthreetroyさんサイトを見つけました。
ドライブコースの情報はもとより、久々に写真を見る楽しみを味わってます。
秋声、九州を巡る旅 2011/11のコースを参考にする予定です。
その報告の前に同じ撮影ポイントからの写真を1枚
2013/07/16 (Tue) 23:46:42
こんばんは(^-^)ゝ
書き込みありがとうございます
新しいクルマの慣らしに九州行きですかいいですね。
ボクのWebが参考になるならなによりです。ぜひ楽しんできてください。
素晴らしい柏島の風景ですね雲がいいです。
も少し明るく現像したほうが海の色が綺麗に出そうですね。
ボクもこういう風景に会いに柏島へ行きたくなって来ました。
辺塚海岸 - satoyuki URL
2012/02/11 (Sat) 11:30:31
こんにちは。南大隅の辺塚海岸の道を調べていて、こちらに辿り着きました。写真がとてもきれいですね。
自転車で内之浦から南大隅を走る計画を立てています。
商店も無く走り抜けるのは難しそうな場所ですが、ぜひ行ってみたくなりました(^^)
2012/02/11 (Sat) 19:24:40
satoyukiさん、こんばんは(^-^)ゝ
メッセージありがとうございます。
内之浦から南下すると、岸良海岸や内之浦辺塚海岸の美しさは心に残りますよ。県道74号は大浦から射撃場までは落石や倒木が多いのでクルマは苦労しますが、オフロードバイクなら楽勝です。ただコンビニは内之浦以南には無いので買い出しを忘れるとタイヘンだと思います。(県道561号にアイショップというコンビニがあります)
satoyukiさんもいい旅をされていますね。参考にさせて頂きます(^-^)ゝ
Re: 辺塚海岸 - satoyuki URL
2012/02/12 (Sun) 10:05:00
内之浦のコンビニ、情報ありがとうございます。
国道沿いではないので、知らなければ見つけられずに素通りするかも...自転車の場合カロリー補給は生命線なので、助かりました。(ちなみに錦江湾側は根占のローソンが最南ですね)。海沿いの道は途中600m級の峠が2つもあり難コースですが、絶景の海岸ルート!走り甲斐あります(^^)
パノラマパーク西原台もいいですね(^^)是非立ち寄ってみたいです。
2012/02/12 (Sun) 10:48:14
ボクの情報がお役に立てば嬉しいです。
すばらしい風景に出逢えるとイイですね。
南大隅ではAコープというスーパーがコンビニ替わりに使えます。佐多伊座敷にあります。内之浦にも国道から左折した農協横にありますね。
伊座敷にはラーメン屋もありました。佐多岬付近で普通に営業してる外食できる唯一の場所かも。
Re: 辺塚海岸 - satoyuki URL
2013/05/06 (Mon) 09:53:15
こんにちは、お久しぶりです。
このGWに行ってきました。
自転車で走り抜けるにはきついコースでしたが、
秘境の香り漂う海岸と照葉樹林が素晴らしかったです。
ただ西原台は惜しくも霞んでいました。
また再訪したいですね。
P.S.
ここを知ったのはthreetroyさんのHPがきっかけです。
ありがとうございました。